日本のカルバリーチャペル

昨日かいたカルバリーチャペルについて興味のある人のためにちょっと追加。

カルバリーチャペルとは

1960年代の後半、米国は南カリフォルニアを中心に、目的や希望を失い、麻薬・暴力・SEX・サイババなどの東洋の神秘主義に浸っていたヒッピーたちが、大挙して神に立ち返るという一大ムーブメントが起こりました。タイムやルックなどという一流雑誌がこぞってその様子を記事にし、1970年代になると、それはイエス革命として一般に広く知られるようになりました。たった25人しかいなかったカルバリー・チャペルは最初の10年間で1万%の飛躍的成長を遂げ、今もその働きは拡大の一途をたどっています。現在は全世界39カ国に800以上の拠点を構え、傘下には3つの学校、ラジオ局、出版社、24時間電話相談センター、飢餓対策機構などを抱え、その非営利的活動は全世界から高く評価されています。
カルバリー浜松教会のサイトより)


なんと日本でもカルバリーチャペルがカフェをしている。おしゃれでかっこいい。私も日本に行ったら言ってみたい。キックバックカフェ

キックバックカフェで水曜と日曜に礼拝がある、石井マレさんという若い牧師さんがしている教会、Commited Japan 日本の教会なのにかっこいい!

ほかの日本にあるカルバリーチャペル

カルバリーチャペル所沢 

カルバリーチャペル鎌倉

カルバリーアンテオケ東京教会

これからの日本にもカルバリーみたいな若い人をひきつけるような教会がたくさん出来ればいいのに。